LB-F5 gbviewの設定が正常であることをある程度裏付ける方法
著者: 森 洋久 / joshua@globalbase.org ※ 中島 智人 / nakajima@zeta.co.jp / 株式会社ゼータ ※
範囲:
- 対象エージェント: gbview
- OS:all
- 実装バージョン: all
質問
psコマンドで安定的にgbviewが稼働していることが確かめられた場合、このgbviewがある程度正常に動作していることを確かめる方法はあるか。
▲ページトップへ戻る
回答
一つの方法としては、gbviewをアクセスするURLに対してtelnetでアクセスしてみる方法があります。
<HttpAgent path="/gbgate/main.cgi"
remote="xlp://localhost:8080/@gbview/">
<HTTPSetup type="raw">
<Coordinate> 10
xlp://isjhp2.nichibun.ac.jp:8080/kokudo20000/coord/00.crd
</Coordinate>
<Condition><quote>
<query qtype="URL" active="on" id="1">
<URL>
xlp://isjhp2.nichibun.ac.jp:8080/kokudo20000/coord/00.crd
</URL>
</query>
</quote></Condition>
<Cache dir="http://localhost:8080/gbgate/main.cgi?t=10_a_766323.125000_1195876.125000_0_0.000291&l=1[1]&s=500_400" generate="3"/>
</HTTPSetup>
</HttpAgent>
と設定されている場合は、、http://localhost:8080/gbgate/main.cgiにアクセスすると、gbviewに接続出来ます。上記、Cacheと同じURLを打ってみて、エラーHTMLが帰ってきたとしたらば、何らかの設定ミスがあると考えられます。ただし、CacheのURLでは、&を& amp;と記述しているので、これを&に置き換える必要があります。置き換えないと無効なURLエラーが帰ります。
▲ページトップへ戻る
|