ENGLISH VERSION

GLOBALBASE PROJECT POWERED BY HIROHISA MORI
ホーム

GLOBALBASEとは? トピックス ダウンロード ドキュメント 実例とリンク
 
ver.B リリースノート
GLOBALBASEガイドブック
COSMOSマニュアル
LANDSCAPEマニュアル
開発情報
文献情報
GLOBALBASEマニュアル集 >> xl(standard)エージェント・リファレンス・マニュアル >> XL基本関数 >> OpenInterpreter
2007-11-04版

OpenInterpreter

著者: 森 洋久 / joshua@globalbase.org  ※ 

プロトタイプ

LISP形式

( OpenInterpreter connection-type env-exp option )

XML形式

<OpenInterpreter> connection-type env-exp option </OpenInterpreter>

引数

connection-type [1] XLT_STRING stdio/socket/ipc/file

env-exp [1] XLT_ENV

option [1] 任意の型 オプション

属性

評価形式

applicative

所属エージェント

xl

所属環境

Env1

説明

インタプリタの受け口を定義する。受け口の接続元を、stdio,socket,ipcの中か ら指定する。また、最初のエントリ環境をenv-expに指定する。optionは以下の通り。

表 OpenInterpreter
LISP形式 XML形式 説明
( Port integer-exp) <Port> integer-exp </Port> ソケットまたはIPCのアクセプト・ポート番号
( MaxConnection integer-exp) <MaxConnection> integer-exp </MaxConnection> 最大ソケット/IPC接続数の指定
( InputFileName string-exp) <InputFileName> string-exp </InputFileName> 接続元の入力ストリームとなるファイル名
( OutputFileName string-exp) <OutputFileName> string-exp </FileName> 接続元の出力ストリームとなるファイル名
( MaxConnectionTime integer-exp) <MaxConnectionTime> integer-exp </MaxConnectionTime> 最大コネクション時間の指定(秒)
( MaxSilentTime integer-exp) <MaxSilentTime> integer-exp </MaxSilentTime> 最大停止時間の指定(秒)
( Environment "new/thisone") <Environment> new/thisone </Environment> "thisone"を指定すると、与えられたenv-expをそのままエントリ環境とす る。"new"を指定すると新しい環境を生成し、その親をenv-expとする。




表 OpenInterpreter(2)
命令 対象となる受け口の種類 デフォルト値
Port socket/ipc 9090
MaxConnection socket/ipc 10
InputFileName file なし。指定しないとエラー
OutputFileName file なし。指定しないと出力されない。
MaxConnectionTime stdio/socket/ipc/file 無限大 ( -1)
MaxSilentTime stdio/socket/ipc/file 無限大 ( -1)
Environment stdio/socket/ipc/file "thisone"




ページトップへ戻る

戻り値

成功時 IID ( インタプリターID) 失敗すると所定のエラーコード。

エラー

  1. XLE_SEMANTICS_TYPE_MISSMATCH
    1. "first argment ( interpreter type)"
    2. "first argment ( interpreter environment)"
  2. XLE_PROTO_INV_PARAM
    "interpreter accept type"
  3. XLE_PROTO_ACCESS_STREAM

参考

バグ



ページトップへ戻る



  GLOBALBASEAI[v\[XE\tgEFAxvOSOURCEFORGE.JPQBĂ܂B SourceForge.jp SourceForge.net Logo