GLOBALBASEマニュアル集
>>
COSMOSユーザーズ・マニュアル
>>
COSMOSのクリップボードについて
2007-11-04版
COSMOSのクリップボードについて
著者:
森 洋久 / joshua@globalbase.org ※
*
概要
*
[ステップ1] クリップボードのデータ型
*
[ステップ2] 画像
*
[ステップ3] 通常テキスト
*
[ステップ4] 検索条件
*
[ステップ5] ワープポイント
*
[ステップ6] ワープポイントメニュー
*
[ステップ7] トラックバック
概要
COSMOSのクリップボードに入るデータについて説明します。
▲
ページトップへ戻る
[ステップ1] クリップボードのデータ型
COSMOSのクリップボードで扱われるデータ型は以下の通りです。
画像
テキスト
通常テキスト
XML
検索条件
ワープポイント
ワープポイントメニュー
トラックバック
▲
ページトップへ戻る
[ステップ2] 画像
ブラウザウィンドウ
で、地図(ブラウジングパート)がフォーカスされているときにコピーするとJPEG画像がコピーされます。逆にブラウジングパートに画像を貼付けることはできません。
▲
ページトップへ戻る
[ステップ3] 通常テキスト
ブラウザウィンドウ
ワープボックス、表示座標系パート文字部分
検索条件編集ウィンドウ
条件識別タイトル、URL検索、時間
ワープポイントメニュー編集ウィンドウ
タイトル編集
などにおいて、通常のテキストのコピー、ペーストが出来ます。トラックバック、ワープポイント、ワープポイントなどのXML型のテキストも貼付けることは出来ますが、意味をなさない場合があります。
[メモ]
他のアプリケーションに対してこれらのテキストを貼付けることもでき、メールなどで、これらのテキストを送信、他のCOSMOSへのペーストなどが出来ます。
▲
ページトップへ戻る
[ステップ4] 検索条件
ブラウザウィンドウ
検索条件パート
環境設定ウィンドウ
ホームURL ナビゲーション条件
ワープポイントメニュー編集ウィンドウ
「詳細」検索条件
[メモ]
他のアプリケーションに対してこれらのテキストを貼付けることもでき、メールなどで、これらのテキストを送信、他のCOSMOSへのペーストなどが出来ます。
▲
ページトップへ戻る
[ステップ5] ワープポイント
ブラウザウィンドウ
「編集」「場所情報をコピー」メニューでコピー、ペーストも可能
ワープポイントメニュー編集ウィンドウ
「編集」「ペースト」メニューのみ
ワープポイントとワープポイントメニューは構造としては若干ことなります。後者はメニューとしての名前がついていたり、メニューセット、ネットワークメニューなどの機能が含まれます。
ブラウザウィンドウでワープポイントをペーストすると、そのワープポイントの情報に従ってジャンプする。一方、ワープポイントメニュー編集ウィンドウでペーストするとひとつのメニューとなる。
[メモ]
他のアプリケーションに対してこれらのテキストを貼付けることもでき、メールなどで、これらのテキストを送信、他のCOSMOSへのペーストなどが出来ます。
▲
ページトップへ戻る
[ステップ6] ワープポイントメニュー
ワープポイントメニュー編集ウィンドウ
「編集」「ペースト」のみ
ワープポイントとワープポイントメニューは構造としては若干ことなります。後者はメニューとしての名前がついていたり、メニューセット、ネットワークメニューなどの機能が含まれます。
ブラウザウィンドウでワープポイントをペーストすると、そのワープポイントの情報に従ってジャンプする。一方、ワープポイントメニュー編集ウィンドウでペーストするとひとつのメニューとなる。
[メモ]
他のアプリケーションに対してこれらのテキストを貼付けることもでき、メールなどで、これらのテキストを送信、他のCOSMOSへのペーストなどが出来ます。
▲
ページトップへ戻る
[ステップ7] トラックバック
ブラウザウィンドウ
「編集」「ペースト」メニューのみ
トラックバック
機能によってコピーしたものを、ブラウザウィンドウでコピーすると、ゲートウェイの情報が参照され、同様のレイヤが再現される。
▲
ページトップへ戻る